高血圧な方は肩こりになりやすい?気になるその関係をチェック!

健康診断のたびに血圧が130以上…血圧を下げないといけないのはわかっているけど、どうしても塩辛いものに手が伸びたり深酒をしたり。一度上がった血圧を下げるのって大変ですよね。できれば薬に頼らずに血圧をなんとかしたいものです。

さて、この記事では、そんな血圧と肩こりの意外な関係について解説していきたいと思います。血圧高めのあなたは要チェック!

高血圧と肩こりの関係について

肩が凝ったからといって、血圧との関係を疑う方は少ないはず。一見関係なさそうな肩こりと血圧ですが、血圧が高くなることにより肩こりを招いてしまうことがあります。

こりの原因には、姿勢の悪さによるものや疲労によるもの、ストレス、血行不良など様々な要因があります。だからといって、肩こりと高血圧を結び付けて考える方は少ないですよね。

ちょっとイメージしてみてください。夏場の温かい日にホースで庭に水をやるときと、氷点下くらいの気温でガッチガチに固まったホースで庭にお水をあげるとき。ホースの水は、周りが固くなればなるほど通る道が狭くなりその勢いが増します。これが高血圧の状態です。

肩こりがあるという状態は、肩、首、背中周りが凝り固まっている状態。ということは、その周辺を血液が通ろうとしたときの血管はどうなるでしょうか。想像にかたくないですね。肩こりがあることと高血圧であることの関係はここにあります。

肩こりで高血圧の方におすすめしたい基本的な対策

なるべく自分で肩こり、高血圧をなんとかしたいとお考えの方は、まず食生活の見直しからはじめましょう。バランスの採れた食事といっても広すぎますので、今回は少しテーマを絞ってみます。血管をやわらかくし、血液をサラサラにしてくれる食材を取ることで血圧低下を目指す方法です。

日常的に手に入りやすい食材だけリストアップしました。

■玉ねぎ

スーパーや、いまやコンビニでも手に入るたまねぎ。実は玉ねぎのなかに含まれる成分に血液をサラサラにしてくれる効果があります。イメージするとわかりやすいかもしれません。ドロドロな血液が血管を巡っている様子とサラサラな血液が血管を流れる様子。どちらが体にいいかは一目瞭然ですよね。

ちなみに、玉ねぎに含まれる硫化アリルという成分が血液の凝固を阻害しサラサラな状態に保ってくれます。

■シナモン

シナモンロールにシナモンティー。女性であれば、シナモンを日常的に食べる・飲むといった人も少なくないでしょう。独特な風味と香りのするシナモンですが、実はこれ、中国の漢方で言う桂皮に分類されます。桂皮とは木の皮のことです。シナモンはパウダー状になっていますのでなかなか木の皮といってもイメージが湧きにくいかもしれません。パウダーの前はシナモンってこんな状態なんですよ。

シナモンに含まれるシンナムアルデヒドは劣化した毛細血管を拡張させる作用があります。毛細血管は人間の血管のなんと99%を構成しています!シナモンを定期的に摂取することで血流改善が期待でき、血流が良くなることで凝りにくい体になっていきます。

まとめ

いかがでしたか?高血圧と肩こりには意外な関係があり、どうしても肩こりがなかなか治らないという方は血圧に関して意識を向けてみるのもいいかもしれません。まずは自分のできることから!コツコツとはじめていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました