腰痛にお困りの方でもそのタイプや部位はさまざま。前屈型といい、前のめりになったときに腰が痛む方もいれば後屈型といい後ろに体を反った時に腰が痛む人もいます。それぞれ腰痛の原因がありますが、今回の記事では腰の下が痛くなりやすくなる前屈型の腰痛について解説していきたいと思います。
腰痛を引き起こす原因
まずは原因からしっかりと知っていきましょう。腰痛の原因は、大きく5つに分けることができます。
1.骨の変形や神経の炎症
無理な姿勢、加齢などにより腰椎や椎間板の変形、仙腸関節の炎症などが起こると痛みや痺れ、筋力の低下などが起こります。
疾患:腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎分離症、変形性腰椎症、仙腸関節炎など
2.血液循環不良
筋肉は、伸び縮みがあることで柔軟性が保たれます。通常、力を入れると筋肉が緊張しますが、痛みがある場合は無意識に筋緊張が持続的に起こります。そのため血液循環が悪くなることで筋肉がさらに緊張し、悪循環に陥ります。
3.全身の筋力低下
腰は不安定な部位なため、筋肉や靭帯などでしっかりと守られています。しかし、運動不足や加齢により筋力が低下すると、筋疲労が起こりやすくなります。そして、腰への負荷が大きく加わり、腰椎のアライメント異常*を起こします。さらに、腰だけではなく、腹筋群や背筋群、肩甲帯周囲、頚部筋など全身の筋力の低下でも腰痛を引き起こす原因となります。
※アライメント:骨の並びのことで、腰の負担が長時間加わったり、足を組んだりするくせがあると、その並びが崩れていく意味
4.内臓疾患
胃、すい臓、胆のう、肝臓、腎臓、婦人科系の病気など、腰と関係がない場所でも、痛い部位から広がる「放散痛」として腰痛が生じる場合もあります。腰痛と放散痛は判断が難しいため、不安な場合は病院を受診しましょう。
5.精神的ストレス
過度なストレスにより自律神経が乱れ、交感神経が優位になると、血管が収縮します。その結果、腰の筋肉の血行が悪くなり、腰に痛みが生じます。
前屈型の腰痛ってどんなもの?
前屈型の腰痛になりやすいひとには下記の特徴があります。
なりやすい人:重いものを持ち上げる、長時間の運転、デスクワークの方に多い
原因と症状:腰椎椎間板ヘルニア、仙腸関節捻挫、筋筋膜性腰痛など
加齢やスポーツ、仕事などで腰部に負担がかかることをすると、椎間板の一部が突出し、神経を圧迫するため、臀部や足にしびれや痛みが生じます。また同姿勢を長時間続けると筋肉が緊張し、痛みが生じます。これを腰椎椎間板ヘルニアといいます。
腰痛のタイプを知り最適な対策を
腰痛にも色んなタイプがあります。自身のタイプをしっかりと知り、整骨院や整形外科など専門家といっしょに解決していくのが最善策です。日頃から、腰痛になりにくいように生活習慣を整える必要もあります。