末端冷え性とは?原因や対処法についても解説

身体全体が冷えているのではなく、手足だけが冷えているのは「末端冷え性」と言います

本記事では末端冷え性の原因と、対策について紹介していきます。常に手足が冷えている方は、最後までチェックしてみてくださいね。

末端冷え性の症状

季節関係なく常に手足が冷えている状態のことを、末端冷え性と言います。

末端冷え性は手足に温かい血液が流れにくくなっていることが原因。身体の内側から冷えている状態のことをいいます。毛細血管の血流も悪く、少し動いたぐらいでは温まらないのが特徴です。

特に女性は、男性と比べて皮下脂肪が多く身体や手足が冷えやすくなります。その他にもホルモンバランスの乱れ、生理など、血流が滞りがちに。

末端冷え性の主な原因

血流が悪くなる原因には、以下のようなものが挙げられます。

  • 食生活の乱れ
  • 筋肉量の低下
  • 自律神経の乱れ
  • 喫煙
  • 女性ホルモンの乱れ

上記の中でも男女ともに多いのが、食生活と自律神経の乱れです。

忙しい現代人はつい食事をファストフードやコンビニで済ませることも多く、身体に必要な栄養素が不足しています。

それどころか添加物や過剰な油なども摂り入れてしまうため、冷え以外にも体調不良の原因になりかねません。

また、自律神経が乱れることで末端冷え性になることもあります。

自律神経とは?

自分の意志を問わず、24時間働き続ける神経のこと。呼吸や消化、体温調節など人の生命活動において欠かせない働きを担っています。

自律神経が乱れてしまう原因はさまざまありますが、中でも多いのは精神的ストレスや疲労。

その他にも運動不足による筋力低下や喫煙、女性はホルモンの乱れでも末端が冷えやすくなるので注意してください。

末端冷え性のあなたに試してほしい5つの対策

末端冷え性になる原因をお伝えしましたが、では具体的にどのように対策をすれば良いのでしょうか。

季節関係なく手足が冷えているという方は、以下5つの対策を摂り入れてみてください。

末端冷え性対策1:食生活の見直し

まず大前提なのが食生活の見直しです。日頃から脂っこいものやファストフードを食べる方はなるべく控え、野菜やタンパク質を中心とした食事に変えていきましょう。

末端冷え性対策2:適度な運動

次に取り入れるべきは適度な運動。デスクワークが多い方や動く機会が少ない方は、筋力が低下して身体が冷えやすいので、意識して動くよう心がけてください。例えば最近のスマートフォンには自動で歩数を計測してくれるアプリもあります。1日7000歩以上を目安に歩くだけでもずいぶん変わってきますよ。

末端冷え性対策3:ストレス発散

ストレス発散も効果的です。趣味の時間を取るなど、あなたのストレス発散方法を見つけていきましょう。特に最近は新型コロナウイルス感染拡大による巣ごもりの影響でストレスを溜めやすい人が多くなっています。好きな映画を観る、好きな音楽を聞く、美味しいものをデリバリーで楽しむなど、ちょっとした工夫でメンタルは回復します。

末端冷え性対策4:禁煙または減煙

タバコに含まれるニコチンタールは、血管を収縮させる働きがあるので、男女問わず血流が悪くなり冷えやすいです。禁煙が難しければまずは減煙から始めてみてください。内科、循環器科系の病院・クリニックにある禁煙外来に相談するのも方法ですよ。

端冷え性対策5:半身浴

末端冷え性は外から温めてもほとんど症状の改善効果は期待できません。大事なことは体質から変えていくこと。血が巡り、栄養が全身に回ることで体がぽかぽかとあたたかくなる。そんな体作りを意識する必要があります。半身浴は誰でも簡単に導入でき、身体の内側から温めていくので、末端冷え性の方にもおすすめです。38~40度のお湯に20分前後浸かってみてくださいね。「長風呂が苦手!」という方は、スマートフォンをお風呂に持ち込んでお気に入りのYouTubeはSNSを見ながら半身浴を楽しむのも◎。

適切な対策をして末端冷え性を予防しよう!

末端冷え性は特に女性に多く、夏でも手足が冷たくなってしまい日常生活に影響を及ぼしかねません。冷えが続くと睡眠の質が低下したり便秘になったりと、別の病気を引き起こす原因になることもあります。まずはあなた冷えの原因を把握し、適切な対策をして末端が冷えない快適な生活をおくりましょう!

タイトルとURLをコピーしました