目の奥がずーんと重い…目と頭痛の関係

何をしているわけでもないけどいつも目の奥がズーンと重かったり頭痛がして困る。といったひともいらっしゃるでしょう。その重さや頭痛の原因、もしかしたら眼精疲労や偏頭痛にあるかもしれません。

この記事では、目の奥がずーんと重くなったり頭痛がしやすい人のためにその原因や対策についてご紹介していきたいと思います。

目の奥が重い、頭痛がする、その原因は?

眼精疲労が原因の場合、単に目の問題だけでなく、全身の倦怠感などが関わっている可能性があります。眼精疲労は屈折異常、老視、眼位・眼筋異常、ドライアイなどが原因となっていることが多く、最近増加しているVDT症候群でも眼精疲労が起こります。

日常生活で言うと、視力にあったメガネ・コンタクトを付けていない場合や、または無理に裸眼でものをみようとしているときなどに起こります。

眼科やメガネ屋さんに行き視力にあった視力矯正を行えるようにする、眼科にかよって対策をするなどが適切な対処法となります。

偏頭痛が原因の場合

頭の奥の方がいつもズーンと重い感じがする…その原因、片頭痛にあるかもしれません。

科学的にまだ完全に解明がされておらず、片頭痛の原因はストレスや不摂生な食生活、その他女性の場合は月経周期との関わりが原因であると言われています。

健康的な生活を心がけることはもちろん重要です。適度な運動、バランスの採れた食事、ストレスのない生活などを送ることが重要となってきます。

群発頭痛が原因の場合

「群発頭痛」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?最近、よく聞くようになりましたよね。その名の通り、一部だけでなく、頭のさまざまな箇所で頭痛が起こる症状です。

原因は脳の視床下部という部分が関わっていると言われています。何かしらの原因で視床下部が刺激を受けると頭部に分布する三叉(さ)神経という神経が痛みを感じます。特に三叉神経が多く走る目の部分は激痛につながることもあり、夜眠れなくなったり、仕事に支障が出たりと日常生活に支障をきたすことも。

激しい痛みが出る方は早めに眼科を受診しましょう。状態によっては脳神経外科の受診が必要な場合もあります。

まとめ

目の奥がずーんと思いと日頃の生活もおっくうになってしまいます。

症状が出ている方はできる範囲での自身の対策と、早めの病院受診を心がけるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました